ドラマ

ドラマ

【短編小説】夏空の下で、君と

セミの声が空を震わせるように響いていた。高校三年の夏、圭は野球部を引退したばかりだった。甲子園出場は果たせなかったけれど、ベンチで仲間と見上げたあの空は、たしかに忘れられない眩しさを持っていた。
ドラマ

【短編小説】星降るベランダで

遥がベランダで星を眺めるようになったのは、小説家を目指すようになってからだった。夜の空は、物語を考えるための静かなページだった。仕事から帰ってきて、インスタントのコーヒーを片手に、ノートを膝にのせて星を見上げる。それが、彼女の小さな習慣だった。
ドラマ

【短編小説】空をつくる手

朝六時の空は、まだ鈍く灰色に濁っていた。都市再開発の中心部、建設中の超高層ビルの現場では、すでにクレーンが唸り、鉄骨が空を切っていた。その足元、ヘルメットと作業着に身を包んだ青年が、深呼吸ひとつして足を踏み出す。
ドラマ

【短編小説】土の声を聞く日

春のはじめ、山村の風はまだ冷たかった。過疎化が進み、人影もまばらなこの村で、浩一はただひとり畑を耕し続けていた。かつては祖父と共に働いた土。祖父が亡くなってから二年、誰も戻らない村で彼だけが“土”に残る意味を信じていた。
ドラマ

【短編小説】葡萄の声を聞く

父が亡くなったと連絡を受けたとき、渚はパリのレストランでワインを注いでいた。ソムリエとして、誰よりも早く香りを読み、誰よりも深く味わいの奥行きを伝える。それが、彼女の仕事だった。だが電話の向こうで、実家の隣人が語る言葉には、どこか現実味がなかった。
ドラマ

【短編小説】SAブルース

国道沿いの高速道路サービスエリア、時刻は午前二時。深夜の売店には、自動ドアの開閉音と、飲料棚の冷気が流れる音しかなかった。
ドラマ

【短編小説】ネオンの隙間で

夜の帳が下りるころ、アユミはネオンに照らされたビルの地下へと降りていく。そこは繁華街の片隅にある小さなバー「ラピス」。カウンター越しに、笑顔を貼りつける仕事を始めてもう五年になる。
ドラマ

【短編小説】ラストノート・ブルース

夜の街角、コンビニの明かりが滲む歩道の隅で、カナタは静かにギターを鳴らしていた。足元には開いたギターケース。人通りの多い通りに音が溶けていく。澄んだブルースの旋律は、通り過ぎる人々の耳にかすかに残るだけだった。
ドラマ

【短編小説】無人島に灯る日

夕焼けが水平線を染めるころ、浜辺に立つリナは、穏やかな波の音に耳を澄ませていた。4日前の嵐で船が転覆し、偶然にも同じ救命ボートに乗り合わせた4人──リナ、航太、真理絵、そしてユウジ──は、この無人島に流れ着いた。
ドラマ

【短編小説】おふくろの味、ふたたび

東京・銀座のフレンチレストランで、圭吾は日々、神経を張り詰めていた。ミシュラン星付きシェフ。予約は半年待ち。妥協のない料理とサービス。それが彼の誇りであり、生き方だった。そんな彼の元に、ある日一本の電話が入る。母が倒れ、入院したという知らせだった。